毎週どこかで花火が上がっている気がします。
僕も今年は津と久居の花火を見ました。
いつも思うのは…すごい人(^_^;)
まぁしょうがないんですけどね。
あと、先週の水曜日に午前中出社後に花火を見に行ってきました。
どこにかって、下呂に(一_一)
まぁ遠かったですね(^_^;)
4時間ぐらいかかったかもしれないです…。
車で美濃太田という駅まで行って、そこから電車でガタンゴトン。
なぜ車で現地まで行かなかったかというと、どれだけ込むかわからなくて、渋滞にハマるのが嫌だったからです。
確実に帰ってこれる方法を選びました。
電車は…ローカル線なのか、下呂行きは1時間に1本あるかないかでした。
鈍行で乗り継ぎながらゆっくりいこうという作戦に出ましたが甘かったです。
終点の駅がまぁ山の中で時刻表が見当たらない(T_T)
携帯で調べて特急が来ることを確認。
仕方なく、特急料金を払って下呂まで行きました。
1時間半ぐらい乗ってたかと思います。
現地はそこまでの人込みではありませんでした。
やっぱり山奥だからなのでしょうか。
とりあえず、場所確保して、屋台の物でも買って腹ごしらえ(^-^)
たこ焼きと広島焼きを買ったんですけど…
あれ(;一_一)??
ソースがない(T_T)
岐阜の方ってたこ焼きは醤油なんですね…
広島焼きもマヨネーズだけなんですね…
これじゃあ広島焼きって言わないんじゃ…
ん~ソースの味に慣れているからなのか、あんまりお口には合わなかったですね(^_^;)
肝心の花火はというと打ち上げ数が1万3千発ということもあり、見ごたえはありました。
音楽に合わせて打ち上げるというスタイルだったので手拍子をしたり、口ずさんだりとみんな楽しんで花火を鑑賞していました。
岐阜ではなくもっと近くだったら毎年行きたいなぁと思うんですが…これだけ時間がかかるとさすがにきつい(>_<)
まぁでも来年も平日の水曜日に花火大会があったら今年の苦労を忘れてまた行ってしまうんでしょうかね(^_^;)


0 件のコメント:
コメントを投稿