2015年12月1日火曜日

暖かくするために

季節の変わり目を感じる今日この頃です。段々と寒くなってきましたね…

外へ現場回りするのも億劫になってきます…

ですが、津市久居のM様邸で今日から断熱工事が始まりました(^_^)

本格的な冬になる前にセルロースファイバーを施工して、これで越冬できます。

2015年11月27日金曜日

2015年11月10日火曜日

床貼り

津市久居桜が丘町M様邸。

2階の床を貼っております。

みのやのフロアはパイン材の無垢板。

一般的にフロア材は12mmや15mmの厚さが多いですが、みのやでは30mmもの厚さがあります。

木の温かみが直に感じられますし、冬場に素足で歩いても合板で造られたフローリングほど冷たくて立っていられないといことはありません。

天気の良い日なんかは床にごろ寝したい気分になります。

現場は2階床が貼り終えたら、次は1階の床へと移っていきます。

2015年11月1日日曜日

次回も乞うご期待

昨日、今日とで平野町のH様邸の完成見学会でした。

ご来場頂きましたお客様、みのやの家はいかがでしたでしょうか?

また、四日市ドームで住まい博も同時開催しており、みのやの家をまだ知らない方には施工事例のパネルや断熱材の実験などでご興味を持たれたのではないでしょうか。

この機会を逃した方も、今後展示会のイベントなど開催する予定なので是非ご参加ください。

次回の展示会は松阪市のN様邸です。

大工工事も大詰め。今週から左官工事へと移っていきます。

内装仕上げ工事に入っていくということは完成も間近です。

展示会は今月も末日を予定しております。

2015年10月24日土曜日

仕上げ

鈴鹿市平野町H様邸、全体工事の終盤戦です。電気、水道、左官など仕上げ工事の真っ最中。

となると、いよいよ完成間近です。

お客様のご厚意により、完成内覧会も予定しておりますのでみのやで建築したお家を是非ご覧下さい。

2015年10月17日土曜日

ユニットバス

松阪市のN様邸はユニットバスが施工されました。

大工造作もあとわずかで段々と完成が近づいてきましたね。

楽しみです。

2015年10月8日木曜日

新築現場より

鈴鹿市平野町H様邸。
大工造作が完了して内部の左官工事が着工しております。
漆喰材が現場に搬入され、それを塗る前の段階で、パテ工事を施工中です。
塗り上がりが楽しみです。


松阪市郷津町N様邸は断熱工事が終わり、大工造作をメインに進行中。
天井板を貼っている最中で、完了次第プラスたーボードを貼っていきます。


津市久居桜が丘町のM様邸は上棟が終わり屋根工事中。まだ始まったばかりなのでバタバタと段取りに追われます。

鈴鹿市江島町のK様邸は上棟が来週末に控えておおります。
建物が建つ前に汚水・雨水升と配管を埋設する工事を完工しておきます。

仕上がってからだとせっかくキレイに仕上がった塗り壁の外壁が泥はねで台無しになってしまいますからね。

以上、新築現場よりお伝えしました。

2015年9月6日日曜日

現場状況

新築工事進行中!!

とりあえず、現場写真で進行状況お伝えです。


 
 
鈴鹿市平野町H様邸 外部塗り壁工事中。雨でなかなか工事進みません(T_T)
 
内部はセルロース断熱工事が完了しました。
 

 
松阪市N様邸 床貼り工事中。全館空調の床下ダクト工事も完了しました。
 
外部は耐力面材を貼っています。雨前に貼りきれました。
 
 

 
 
津市久居のM様邸 基礎の配筋検査を受けて合格しましたので、立ち上りの型枠を組んで打設します。
 
 
 




江島町のK様邸は今日、近隣の挨拶回りに行ってきました。
 
確認申請も降りてこれから着工です。
 
 
以上、みのや新築現場から4物件まとめてお送りしました。

2015年8月19日水曜日

仕事再開

お盆休みも明けて昨日よりみのやも営業再開です。

現場の方も着々と次の段階への段取りが進んでいます。

鈴鹿市平野町のH様邸では8月末から始まるセルロース断熱工事の下準備中。

松阪市のN様邸はお盆前に基礎工事が完了し、今週に外部配管、土台伏せ、先行足場を経て来週頭に迫った上棟に向けて進めていきます。

津市久居のM様邸は設計士さんより図面が届きました。図面チェック・確認申請書提出して今月末より基礎工事にかかっていく予定です。

本社の近くで建築予定のK様邸はお盆休み前にご契約を頂き、現在、申請図面・打合せの最中です。
9月初旬より地盤改良工事の着工が予定しています。

鈴鹿市旭ヶ丘のT様邸は増築工事と母家を大型リフォーム。

打合せの準備、図面チェック、仕様確認など現場が増えてくると大変ですが、しっかりと取り組んでいきたいと思います。



2015年8月1日土曜日

フィルター交換

生きる上で絶対的な存在、『水』

人間の身体って成人で約60~65%が水でできているらしいです、、、

信じられませんが本当なら水って本当に大事なものなんだなって思いますね。

この『水』

身体の中に摂取する方法ってご存知ですか?

大多数の答えが『飲む』ですよね。

しかし、口から飲むよりも皮膚からの摂取の方が7倍もの吸収があると言われているのをご存知でしたでしょうか。

これを聞くとキッチンの蛇口の水栓を浄水器付きにしてもさほど変わらないのではと思ってしまいます。

皮膚からの吸収がそんなにあるなら皮膚を水に全て浸かってしまえばたくさん摂取できるじゃないですか!!

お風呂の水を浄水してしまいましょう。

いやいや、ここまできたら家中の水を浄水してしまいましょう。

そこで、『癒し工房』というセントラル浄水器。

家の水道メーターの近くにこれを設置してこれを介して水を宅内に送り込むと浄水された水が家中どこでも使用できます。

この癒し工房は2年に1度、フィルターの交換が必要になってきます。

2年が過ぎたお客様のところへ3軒交換に行ってきました。

3軒分の交換のフィルターのビフォーアフターをどうぞ!!

ドン!!!




見てお分かりの通り左が交換前のフィルターです。

右側は2年経過したフィルター。

全然色が違いますよね。

これ、浄水器付けているからいいですけど、付けてないと、、、

あと付けもできますのでご検討くださいね~。

2015年7月23日木曜日

天候に遊ばれ…

鈴鹿市平野町で建て替え工事中のH様邸。

基礎工事が着工―完工しましたが、それまでは梅雨の影響で思うように進まず、工程がなかなか組めず、雨が降れば現場はぐちゃぐちゃになるしでした。

基礎工事が完了後は外部の先工配管→土台伏せを行いましたがここでもまた天候に邪魔され、本当に最近の天気は信用できませんね。

週明け上棟を控えておりますが、台風の進路も気になります。

なんとか晴れて無事に執り行えることを願います。

2015年7月4日土曜日

着工でーす

梅雨ですね。

でも梅雨らしいジメジメした感じはなく、涼しい…寒いぐらいです。

ほぼ梅雨入りと同時ぐらいにH様邸が着工致しました。

天候と相談しながらの工事進行ですが、天気も変わりやすいですからねぇ

急に変わるのは反則です(;´д`)

おまけに台風が3つも発生してるし…(--;)

日本列島には接近してこないで下さいm(__)m

2015年5月31日日曜日

日の光に恵まれて

鈴鹿市平野町にて建て替え工事中のH様邸。
解体工事は無事に完了し、今日は地鎮祭でした。

天候にも日柄にも恵まれて素晴らしい日に地鎮祭を執り行うことができ、良いスタートになったなぁと思いました。

この良いスタートの流れに乗って、素敵なお家が完成出来るように努めてます。

H様、それまでお楽しみに。

2015年5月22日金曜日

始まりと終わり

少しブログの更新が滞ってしまいました。そのうちに、T様邸 建て替え工事が完了し、無事にお引き渡しが完了しました。

これからの季節、みのやの家の快適性を体感して頂けるかと思います。


さて、T様邸が完了しましたが、鈴鹿市の平野町ではH様邸のこれまた建て替え工事が着工しております。

只今、解体工事の真っ最中。

今まで寝食を共にしてきた我が家とお別れです。

それとともに新しい家が出来る喜びもあるかと思います。

これから仕様決めなど完成した時の様子を思い浮かべながらお打合せ等行っていきましょう。


四日市市F様邸は塗り壁の仕上げ工事中。

外壁は付帯工事を残すところとなり、来週には足場解体できるかなぁ。

内装は順次各部屋ごとに仕上げていってもらっていますので塗り壁工事が終われば器具付けなどの仕上げ工事にかかっていきます。

F様邸の施工もあとわずかです。

初夏の完成時期となりそうですので、全館空調の快適さを是非完成内覧会で体感していただきたいですね。

また、時期等はHPなどでご連絡させて頂きます。

お楽しみに。



2015年5月2日土曜日

外壁が

T様邸新築工事、足場解体です。

シートで覆われていた外壁が今日お披露目となりました。

皆様よりお先に拝見させて頂きました。

T様邸の塗り方は掻き落としという塗り方。

少し粗めの骨材が入った塗り壁材を塗り、乾く前にコテで円を描くようにぐりぐりと擦っていきます。

そうすると吹き付けの外壁のような仕上がりになります。

落ち着いた外壁の仕上がりになりました。

2015年4月19日日曜日

ユニットバス

F様邸新築工事。

現場にはユニットバスが施工されました。

僕が現場に行ったときはちょうど施工中で部材で溢れかえっていました。

組み立てると一坪前後の大きさの中に収まってしまうぐらいなのに、現場一杯に店を広げるぐらいです。

そして、どれがどこの部材でどこに取り付くかさっぱりわかりません。

けれど、組み立ての業者さんの手際のいいこと。

改めて専門職の仕事・職人さんはすごいなぁと実感しました。

2015年4月16日木曜日

階段下を有効活用

T様邸の大工工事はいよいよ大詰めです。

壁のプラスターボードを貼っていき、同時に建具枠や窓枠も付けていきます。

今日は階段下の造作。

高さが取れない階段下は部屋として活用するには不向きで、ふさいでしまうとデッドスペースとなってしまいます。

そこで、一番の活用法が収納です。

収納はいくつあっても不自由しません。

たとえ高さが限られてしまう階段下でも収納となれば重宝します。

間取りを考える上で階段下はデッドスペースにせずに収納スペースとして考えるのが一番です。

2015年4月2日木曜日

造作工事進行中

T様邸では今現在、大工さん奮闘中です。

壁下地・建具枠の取付け、プラスターボードの貼り付けなど他の業者さんとの絡みの少ない工事内容となり、黙々と作業をして頂いております。

プラスターボードを貼ると壁の構造材・下地材が隠れていき、部屋と部屋の間も間仕切られていくため広々とした現場が段々と1部屋ずつに仕切られていき、仕上がっていきます。

プラスターボードを貼ってしまうと全てが隠れてしまうので寸法の確認、下地位置の確認など最終チェックが必要です。

そしてここまでくると大工工事もあともう少しで、仕上げ工事も間近です。

2015年3月28日土曜日

透湿・防水シート

 
いきなりの写真アップ失礼します
 
T様邸新築工事。外観の施工中のお写真。
 
外壁にカタカナで文字が書かれておりますね。
 
『タイベック ドレインラップ』
 
これは透湿防水シートの材料の名前です。
 
タイベックはアメリカのデュポン社が開発した高密度ポリエチレン不織布です。
 
高密度ポリエチレン不織布ってよくわかりませんが、ポリエチレン熱と圧力だけで結合させたシート(不織布)らしいです。
 
こうすることにより、優れた透湿・防水性能を有し、抜群の強度と耐久性能を保持することが可能になるということです。
 
写真では見づらいかもしれませんが、このシート、実はまっすぐの紙ではなく、しわがよっています。
 
決して貼る前にくしゃくしゃにしてから貼っているわけではありませんよ。
 
このしわ、みのやの仕様により、この形が優れているのです。
 
みのやは内断熱の『セルロースファイバー』、外断熱の『ネオポール、EPSボード』と内外断熱が標準使用です。
 
外貼り断熱施工の場合、耐力面材(みのやではモイスです)に透湿シートを貼って外断熱を貼るのですが、耐力面材にこの外断熱(3×6尺の発砲スチロール板のようなもの)を貼るのでほぼ貼ったら密着状態になります。
 
もしも、この面材と外断熱材の間に雨水が入ってしまった場合、水は排水されることなくずっとその場所にとどまることになります。
 
そうならないためのこのしわです。
 
しわの隙間から排水されていくという考え方なのです。
 
少し専門的な構造のご説明でした。
 
最近、貼りにくそうな材料だね、このしわって何の意味があるのと業者の方や近所の方からも疑問・質問がありましたので解説させて頂きました。
 
 

2015年3月26日木曜日

円窓

みのやの標準仕様で窓は樹脂サッシを採用しております。

一般的に使用されているサッシはアルミサッシで安価ではありますが、熱電導率が高いため、夏熱く、冬冷たくなりやすいのです。

ですので、熱を伝えにくい樹脂のサッシを使うことで温度差を減らしているということです。

それにより、ランニングコストが抑えられるというメリットが生まれます。

初期費用は高いかもしれませんが、毎日の冷暖房費を抑えられるので長期的にみればお安くなりますよ。

F様邸ではこの樹脂サッシでも少し特徴的なサッシが設置されております。

円窓です。

ロフト部屋からこの円窓を覗けば外が見えます。

お子様のいるF様邸にはちょっとした隠れ家みたいな感じになりそうですね。

2015年3月23日月曜日

暖かい

春らしい季節になりましたね。

今日は春仕様で服をきてきましたが、失敗しました。

また冷え込んでいます…
風も強いし…
あぁ現場に行くのが憂鬱だぁと思いましたが、T様邸に行くやいなや、部屋の中が暖かい。

あっ!!断熱工事が完了したからだ。

みのやの断熱材は『セルロースファイバー』を採用。

ご存知の方は説明ふようですね。

その断熱性と調湿性は非常に優れており、そして吸音性にも優れておりますので風の音もほとんど聞こえません。

こんなに性能の良い断熱材はないですね。

自分の家を建てるなら断熱材は『セルロースファイバー』で決まりです。