亀山市野村にてW様邸の地盤改良工事が行われました。
建物を建てるにあたって、大事な土台となる部分。
基礎や家がいくらしっかりしていてもその下の地盤が不安定だと全てが台無し。
きちんと調査をした結果で地盤改良が必要かどうかを見ないといけませんね。
さて、地盤改良工事といっても多種多様です。
今回は柱状改良という工法で行いました。
重機でφ600の穴を掘削していくと同時にコラムと呼ばれるセメント固化剤(セメントミルク)を抽出して土と一緒に混ぜ合わせていきます。
あとはセメントが固まるまで養生し、そうすることによりφ600の柱状の杭の完成です。
本数や深さは調査した際に出た結果に基づいて施工していきます。
施工日数は戸建ての住宅ですと1日から2日で終わってしまいます。
W様邸も今日で施工完了です。
養生期間を設けて来週より基礎工事が着工します。
トイレ改装
2 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿